イベントレポート

ココナラでサークルロゴのデザインを依頼しました

ココナラというサイトでサークルのロゴマークを作ってみたので、かなり良い感じでしたので紹介します。

 

サークル名決定!

自作小説などを販売できる 文学フリマ東京35 というイベントに参加することにしました。そこで参加申し込み時に必要だったので、まずサークル名を考えました。

 

『木塚BOOKs』です!👏👏👏

 

まぁ、サークルといっても所属してるのは私ひとりだけなんですが……。

ちなみにサークル名を考えた後、このブログを立ち上げました。

 

サークル名が決定し、イベントにも参加するってことでサークルロゴを作ることにしました。ブースクロスなどにサークルロゴがあった方が良いかなーと思いまして。

 

ですが私はイラストとか描けません
ロゴを作るセンスもありません

 

そこで使ったのが ココナラ です。

 

ココナラとは?

ココナラは個人のスキルを売り買いできるサイトです。私はこのサイトの『ロゴ製作サービス』を使ってサークルロゴを準備しました。

ココナラ トップページのリンク引用:ココナラ(https://coconala.com/)

 

依頼したのは ももみうさぎ様 です。

なんと4,000円でサークルロゴを作成していただきました!!
※2022年8月時点の価格

 

デザインの相談などあれこれやって、依頼してから僅か2週間ほどで手元にデータが届きました。修正依頼などに対するリスポンスも早く、細かな指示にも対応していただきました。

ももみうさぎ様、ありがとうございました!!

 

そして作成していただいたサークルロゴがこちら👇

はい、素晴らしい!!

 

木塚ってペンネームにしたので、木をモチーフにした感じにしたかったのです。あとはラノベ作家なので羽ペンインクもデザインに取り入れていただきました。

全体のデザインが木目調で、立体感があって木のブロック的な感じです。

私ではこのデザイン、絶対に創れません……。

 

これを2週間で作ってもらって4,000円ですよ?

安すぎませんか? 更に商用利用も可能です。
(現在はサービス受付を中止していらっしゃるようです)

 

ちなみにココナラは出品者の仕事に満足したら、おひねり(追加報酬)を支払うことも可能です。8月の時点で、他の出品者が5,000円でロゴ作成サービスを出していたこともあり、私は2,000円追加でお支払いしておきました。

 

 

ココナラでのデザイン依頼手順

この記事を見て下さる方が多いみたいですので、ココナラでサークルデザインを依頼する時の手順を簡単にご紹介しておこうかと思います。(2022/11/13追記)

 

手順① カテゴリ選択 or キーワード検索

ココナラのトップページにある『カテゴリから探す』⇒『デザイン』⇒『ロゴデザイン』の順にクリックしていきます。

ココナラのトップページ

するとおしゃれなロゴデザイン・ロゴ作成というページに遷移するので、表示された一覧から自分のイメージに合ったデザインを探していきます。

多くの方がポートフォリオ(過去の製作実績)を公開しているので、それを見ながら誰に依頼したいか検討していきます。

 

カテゴリからの検索でイメージ通りのデザインがすぐに出てこない方は、検索機能を使いましょう。ココナラのサイトアイコン横にある検索窓にキーワードを入力します。

ココナラ サービス検索

自分なりにデザインのイメージがある方は検索した方が早いと思います。そういうのが全くないって方はロゴのカテゴリ全体から気に入ったデザインを探してみましょう。

私はある程度イメージがあったので、『サークルロゴ』と入れて検索しました。

 

手順② 気に入ったデザインを探す

検索すると、出品者一覧が出てきます。

2022年11月13日の時点で『サークルロゴ』と検索すると295件の出品者がヒットしました。まずはこの中から探していきます。

『サークルロゴ 可愛い』や『サークルロゴ クール』などと入れると、より絞り込んだ検索結果が出てきます。

 

手順③ 出品者のチェック

気に入ったデザインを描いてくれそうな方が見つかったら、出品者がどんな方か確認しておきます。

サイトを通した個人間のやり取りとは言え、お金が発生する案件です。例え少額の依頼であっても、気持ちよく取引するために出品者が信頼できそうかチェックしておきましょう。

チェック項目は『出品者ランク』『販売実績(件数)』『評価』『最終ログイン』など。

 

ココナラには出品者ランクという制度があります。

販売実績や購入者の満足度をココナラ独自の基準で評価して「レギュラー」~「プラチナ」の5ランクを認定しているようです。

ココナラ 出品者ランク引用:ココナラ 出品者ランクについて

 

出品者ランクが高い方がクオリティや納期を安心して依頼できるみたいですが、依頼料は高額になる傾向があります

ちなみにレギュラーやブロンズだからといって、信頼できないわけじゃありません

そもそも悪い対応をすれば相応の評価がされてしまうシステムで、その後の依頼が来にくくなるため、出品者の方は丁寧な対応をしてくださるはず。

 

販売実績や評価は分かりやすいですね。

実績が多く、評価が高い方の方が安心して依頼できます。ただし上でも書きましたが、実績が少ないから依頼するのはダメってわけじゃありません。

誰だって登録したばかりのころは実績が無くて当然です。

むしろ私は、良いデザインをしてくれそうなら、実績の少ない方でも積極的に依頼したいと考えます。素晴らしいデザイナーさんには、もっと活躍していただきたいので。

販売実績や評価、出品者ランクはあくまで信頼できるかどうかの目安です。

 

最終ログインはできるだけ最近の方が良いと思います。依頼を出すにしても最終ログインが『1か月以内』とかの方だと、今は何らかの事情でココナラを使っていなかったりします。

 

私はイメージに合ったデザインをしてくれそうで最終ログインが9時間前かつ、シルバーランクだったももみうさぎ様に依頼することにしました。

 

手順④ 出品サービスの選択

依頼したい人が決まったら、出品サービスを選択します。

同じ出品者の方が複数のサービスを出品されていることがあるので、自分が依頼したいものを選択しましょう。

ももみうさぎ様はロゴデザイン以外にアイコン作成なども出品していました。

 

手順⑤ 『購入時のお願い』を確認する

出品者によっては購入前に依頼の正式な見積もりを出してくださったり、依頼を受けられるか確認が必要な方がいらっしゃいます。

依頼の手順が書かれていることもあるので、必ずチェックしておきましょう。

ココナラ 購入時のお願い(例)ももみうさぎ様のサービス

 

ももみうさぎ様の場合、『依頼の流れ』『見積もり用テンプレート』が記載されていました。

ここの内容がしっかりしていると、はじめての取引でも安心できます。

 

手順⑥ 商用利用など条件の確認

非常に重要な手順です。

特に文芸サークルで本を販売したり、YouTuberやVTuberとして活動している方がココナラでロゴデザインを依頼して、その後使っていく上で最も気にしなければいけない項目です。

出品者によっては個人利用のみ可能で商用利用するには別料金となるサービスや、商用利用を認めていないサービスもあります。

 

また著作権を譲渡されるかどうかも重要なポイントです。

著作権を譲渡していただけるサービスであれば、グッズを作って販売する時などにも特に問題なく利用できます。

なんならそのデザインを自分が作ったと主張もできます。(お勧めはしません)

 

デザイナーさん側に著作権譲渡するメリットはあまりないので、著作権譲渡していただけるサービスは依頼料が高額になったり、別料金が発生するケースが多いです。

 

ココナラ 商用利用可能の場合商用利用と著作権譲渡が可能な場合

 

ココナラ商用利用と著作権譲渡ができない場合

 

商用利用と著作権譲渡の両方にチェックが入っていると、サークル活動する際に安心です。

 

商用利用不可のデザインで勝手にグッズを作ったり、著作権を譲渡されていないのに自作発言をしたりすると著作権侵害となり、最悪の場合は権利者から訴えられます。

(著作権の侵害は10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金です)

 

商用利用可否と著作権譲渡の条件は必ず確認してから依頼しましょう!

 

手順⑦ 依頼する

手順⑤で書いたように、必ず『購入時のお願い』を読んでください。

出品者によって、まずサービスを購入してください─という方と、デザインできそうな案件か確認します─という方がいます。

気に入ったサービスが見つかったからと言って、いきなり『購入画面に進む』ボタンを押さないようにしましょう

 

ここからの流れは出品者さん次第ですので省略します。

 

 

ココナラには色んなスキル保有者がいます

今回、私はサークルロゴのデザインを依頼しましたが、ココナラにはそれ以外にも色んなお仕事を引き受けて下さる人がいます。

イラスト描いたり、写真を撮ったり、ホームページの作成代行をしたり。好きなシチュエーションの小説を書いてくれるプロのラノベ作家さんも出品者として登録していました。

私も余裕があれば出品してみようかな。

 

皆様も是非、ココナラを使って素敵な創作ライフをお過ごしください!!

ではでは~。